●7月19日(土)ルアンダ州、ベンゲラ州、ウアンボ州、ウイラ州、ルンダ・ノルテ州、モシコ州、カビンダ州、ウイジェ州、ビエ州、クワンザ・スル州、ナミベ州、ルンダ・スル州、マランジェ州で抗議デモが実施される可能性があります。その他の州も注意が必要です。
●7月26日(土)ルアンダ州で抗議デモが実施される可能性があります。
●8月2日(土)カビンダ州で抗議デモが実施される可能性があります。
●抗議デモは治安当局に承認されていない状態で開催される可能性があります。
●在留邦人の皆様におかれましては、以下の点に留意しつつ、不測の事態に巻き込まれることのないよう常に慎重な行動を心がけてください。
7月19日(土)、7月26日(土)及び8月2日(土)にアンゴラ国内で政府に対する抗議デモが開催される情報が確認できましたため、注意が必要です。
1 ルアンダ州
(1)7月19日(土)10時より、ルアンダ市内サンパウロ市場(Mercado de Sao Paulo)から財務省(Ministerio das Financas)にかけて、授業料の値下げなどを目的とした学生団体による抗議デモが開催される旨の情報がSNS等で発信されていることが確認されました。周辺地域の訪問は注意が必要です。
(2)7月26日(土)10時より、ルアンダ市で燃料価格の値上げに対する抗議デモが開催される旨、報道されました。治安当局の情報によるとサンパウロ市場が集合場所と予想されるため、周辺地域の訪問は注意が必要です。
2 ベンゲラ州
7月19日(土)10時より、ベンゲラ市で燃料価格の値上げに対する抗議デモが開催される情報がSNS等で発信されていることが確認されました。ベンゲラ高校前(Liceu Benguela)へ集合を呼びかけています。目的地の情報がありませんので、周辺地域の訪問は注意が必要です。
3 ウアンボ州
7月19日(土)10時より、ウアンボ市で燃料価格の値上げに対する抗議デモが開催される情報がSNS等で発信されていることが確認されました。クルトゥラ庭園(Jordim dea Cultura)へ集合を呼びかけています。目的地の情報がありませんので、周辺地域の訪問は注意が必要です。
4 ウイラ州
7月19日(土)10時より、ウイラ市で燃料価格の値上げに対する抗議デモが開催される情報がSNS等で発信されていることが確認されました。サン・ジョアン大聖堂(Se Catedral de Sao Jose)前の庭園へ集合を呼びかけています。目的地の情報がありませんので、周辺地域の訪問は注意が必要です。
5 ルンダ・ノルテ州
7月19日(土)10時より、ドゥンド市で燃料価格の値上げに対する抗議デモが開催される情報がSNS等で発信されていることが確認されました。ドゥンド空港付近のラウンドアバウト(Rotunda do Aeroporto)へ集合を呼びかけています。目的地の情報がありませんので、周辺地域の訪問は注意が必要です。
6 モシコ州
7月19日(土)10時より、ルエナ市で燃料価格の値上げと生活費の高騰に対する抗議デモが開催される情報がSNS等で発信されていることが確認されました。旧バウカ市場(Antigo Mercado da Bauca)へ集合を呼びかけています。目的地の情報がありませんので、周辺地域の訪問は注意が必要です。
7 カビンダ州
(1)7月19日(土)時間や集合場所が発表されてませんが、燃料価格の値上げに対する抗議デモ予定の報道が確認されました。外出時は、十分注意が必要です。
(2)8月2日(土)12時30分より、カビンダ市カビンダ空港付近のラウンドアバウト(Rotunda do Aeroporto)からチロアンゴ広場(Largo do Chiloango)にかけて、カビンダとルアンダ間の航空賃の補助金撤回と乗船価格の値上げ反対を目的とした抗議デモが開催される旨の情報がSNS等で発信されていることが確認されました。周辺地域の訪問は注意が必要です。
8 その他の州
7月19日(土)は、ウイジェ州、ビエ州、クワンザ・スル州、ナミベ州、ルンダ・スル州、マランジェ州で、時間や集合場所が発表されてませんが、燃料価格の値上げに対する抗議デモ予定の報道が確認されました。外出時は、十分注意が必要です。
また、その他の州においても突発的に抗議デモが発生する恐れがありますので、十分注意してください。
7月18日(金)9時、当地治安当局へ確認したところ、抗議デモの申請がなされているのは事実ではあるが、現時点で当局としては承認していない。しかし、デモ参加者は上記の時間に参集場所に集合する可能性があるため治安当局も注意していると回答がありました。
他方、これまでも未承認の状態でデモが開催され、治安当局と衝突した例があることから、本件においても十分な注意が必要です。治安当局とデモ参加者が衝突し、催涙ガスの使用、放水、ゴム銃などが使用され、現場が騒乱状態となること、交通渋滞や公共物の破壊行為、騒乱に乗じた強盗犯罪などによる周辺地域の混乱が発生することが予想されます。
在留邦人の皆様におかれましては、以下の点に留意しつつ、不測の事態に巻き込まれることのないよう常に慎重な行動を心がけてください。
・デモが予定されている日時は、デモ開催予定エリア周辺に近づかない。それ以外の場所を
移動する際は、原則車両移動を行い徒歩移動は行わない。
・周囲に注意をし、人混みを避けて、目立たないようにする。
・万一、デモ等に遭遇した場合には、速やかにその場から離れ安全な場所へ移動する。
・ラジオ・テレビ・インターネットなどを通じて、最新かつ正確なデモ及び治安情勢に係わ
る情報の入手に努める。
・不測の事態に備え、食料品、飲料水、燃料等の備蓄及び帰国渡航費用等の準備をしておく。
また、引き続き、最新の治安情報入手に努めるとともに、「目立たない行動を心がける」、「行動を予知されないよう努める」、「用心を怠らない」という安全のための三原則をしっかり守って行動し、自らの安全確保に努めてください。